模試の成績が良くて薬剤師国家試験で落ちる人の4つの理由とは?



これは薬剤師国家試験に限らないお話ですが、世の中では

模試ではいつもA判定等の良い成績だったのに、何故か?
本番では失敗してしまう人

という方がいます。これから国試の受験勉強に向かう薬学
生(薬学徒)の皆さんの為に、この記事では、

模擬試験ではうまくいっているのに本試験で失敗してしま
うケースにはどんな理由があるのか?

を具体的に整理してまとめておきます。全ての受験生の方
達に、この記事での話題を参考にされてほしいです。

Sponsored Link



 模試の成績が良くても薬剤師国家試験に落ちる人によくある4つの理由

上で少し書いていますが、薬剤師国家試験に限らずに、特
に全体の合格率が10%未満で

所謂、難関の国家資格とされている国家試験では、模試で
は良い点だったのに何故か?

2年連続で1点差で落ちているとか、そういう結構、不思議
な事例が実在します。

客観的には、それだけ出題されている問題が難しいという
面があるのですが、薬学生の皆さんにとっては、きっと

どうしてそういうことが起こるのか?理由を具体的に知
りたい

と思われるでしょうから、薬剤師国家試験の場合にはどの
ような原因が考えられるのか?

を、読者の皆さんに今後の受験勉強で役立ててもらえるよ
うに説明しておきます。

薬剤師国家試験 受験対策 教育サイト やくがくま 受験生 模試 模擬試験 本試験 本番 違い 成績 落ちる 不合格 合格 理由 原因 説明 記事

   

 国試の本試験に向けての最終調整をあまり真剣にしなかったから

当サイトの編集部の担当者が調べた範囲でも、薬剤師国家
試験を過去に受けた先輩達の中に

練習(模試)はA判が出てたけど本試験ではダメだった…

という人達が結構いました。そして、大手の予備校である
薬ゼミで講師をしている友人からも、

今までに数え切れないくらいに、そういう受験生を見て
きた

と、当サイトの担当者は聞いています。そして、
「それって、なんでなのかね?!」という話になった時に、

教師をしているその友達が言うには

「模試でA判定とかをいつも取ってて、その結果に満足し
ちゃって、本番でまさかの失敗ってなったケースが多い」

とのことでした。つまり、

誰もがすべき最終調整のメニューをきちんと実行しないで、
本試験の前に受験勉強を油断してさぼっていたから

という、誰もが想像できる、一番ベタな理由がまずはあり
ますね。

因みに、年内や年明けの時期で、具体的にどんな調整のメ
ニューをすべきなのか?

一般的な見地からのサンプル(目安)は ↓ の記事で分か
り易く示しておきました。

薬剤師国家試験 受験対策 教育サイト やくがくま 受験勉強 受験生 薬学生 模試 模擬試験 本番 本試験 落ちる 不合格 理由 原因 説明 文書 記事 文章

特に受験生の皆さんに注意してほしいのは、模擬試験の問
題というのは

過去問をベースにして作っている類題や予想問題等の要素
があって、

大抵は予備校で講師をしている方達が作成しています。人
が創っている問題なので、

多少は個人の主観や、その予備校(業者)なりのテイスト
(出題傾向のようなモノ)があって、

そんなに完全に本試験の予想問題として適切であると言い
切れるとは限らないのです。

寧ろ、会社によってちょっとマニアック過ぎる出題をして
いたりとか、解説の内容が分かりづらくて

不親切で使えないモノであるとか、色んな特徴があります。
他の国家試験でも例えば、

A社の模試や予想問題集はちょっと本番の試験内容よりも
簡単で、あまり適切でないと言われているとか、

模擬試験の受験人数が最近は減ってきていてダメだとか、
B社は本試験でも出ないような難しい、アレな

問題が多いので模試を受けるのは良くないとか、C社の模
擬試験は受験している人数や出題内容等の面で、

現状では最善で信頼できると多くの受験生から支持されて
いるとか、様々な特徴や評価が巷ではありますね。

薬剤師国家試験 受験対策 教育サイト やくがくま 受験勉強 受験生 薬学生 模試 模擬試験 本番 本試験 落ちる 不合格 理由 原因 説明 文書 記事 文章 比較 複数 業者 会社 薬ゼミ

なので、模試は、薬剤師国家試験の場合にも複数の予備校
等の業者で受験しておくことは

有意義ですが、あくまで本試験の為のシミュレーション(
実践的な練習)の機会であって、

「模試の復習までしておいたから、それで受験勉強は完璧
に仕上がった」

とか思い込むのは明らかに間違いです。それから、以下 ↓
の記事で詳しく説明してありますが、国家試験では、

どんな問題であっても殆ど条件反射的に1分弱や2分程度で
解決できるような学力(得点力)が問われる

現実があります。そして受験勉強をする内容は厚生労働省
が設定した出題基準に沿っていて、

(少なくとも建前上では)6年制の薬学部の課程を卒業で
きた人に相応しい学識レベルであって、

かなり高度です。科目や分野、問題形式等によっては細か
い知識も色々と求められます。

そんな、一般には難しい国家試験なのですから、例えば、
直前期に2週間くらいも怠けていて

殆ど真剣に受験勉強をしなかったとか、そういう受験生の
場合には、緊張感の緩みと一緒に

得点力が急激に下がっていて、まさかの大失敗… とかの
悲劇の展開もあり得ることになります。

という訳で、1つ目の理由では、

  • 模試は本試験と少し内容がズレている場合もあって、高
    得点を取れていても本番での成功を必ずしも約束するモ
    ノではない
  • 受験勉強では最後まで気を抜かずに、最終調整を全力で
    やり抜くべき

という教訓を覚えておいてほしいです。

   

 模試や過去問の演習をする過程で応用力を培っていなかったから

これも結構、国家試験に向けての受験勉強ではよくある原
因ですが、

例えば、1つ目の理由とは違っていて、すごく真面目な受験
生の方で、

過去問や模試の問題を何周も繰り返して勉強をしていて、
その点は全然、間違ってはいないのですが、

決まった過去問題や、模擬試験等の予想問題だけを繰り返
して覚えるくらいにまで勉強していると、

初めて見た問題へ対処する能力が鈍ってしまう場合があり
ます。

薬剤師国家試験 受験対策 教育サイト やくがくま 受験生 受験勉強 模試 模擬試験 本試験 本番 違い 成績 理由 不合格 原因 落ちる 説明 文章 記事

薬剤師国家試験では、厚生労働省によって過去に出した問
題を20%前後は毎回、活用して

本試験の問題を類題の形で出題すると宣言されています。
特に6年制の新課程になってからは、

旧課程(特に第90回2005年以前)の時のように過去問題
がそのまま国試に出題されることは無くなっています。

どのような内容で類題が出されるようになっているのか?
等については ↓ の記事でお話をしてあります。

従って、薬剤師国家試験では、8割前後は初めて見る問題
で、中には新傾向問題とか、

全く知らない内容の設問が入ってもいて、そのような初め
て見る「初見の問題」へも柔軟に、

想像力を働かせながら適切に対応できる力が本番の国家試
験では求められています。

つまり、既知の問題ばっかりに慣れてしまっていると、初
見の問題への対応力が鈍ってしまっています。

その為に、本試験でたまたま難問に感じられる問題がそれ
なりに多く出題されたりして、

それで失敗して合格基準点を超えられなかった等の例が実
際にありました。

初見の問題への対処能力が大切である件については、↓ の
記事で解説してあります。

薬剤師国家試験 受験対策 教育サイト やくがくま 受験生 受験勉強 薬学生 薬学徒 方法論 ノウハウ 知識のネットワーク化 大切 重要 必要 理由 説明 記事 文章 丸暗記 ダメ 危険

それから、応用力を意識して養っておく為には、従来の国
家試験の受験勉強でありがちだった

科目や分野毎に縦割りに、丸暗記に近いような形で知識を
覚えてしまうようなやり方ではマズイです。

特に新課程の6年制になってからは薬剤師国家試験の問題も
科目や分野を横断するような知識・思考力を

求める内容に変わってきています。従って、↓ の記事で重
要性をお伝えしているように、

科目や分野をまたいで知識を有機的に繋げて頭の中でネッ
トワーク化するような受験勉強のやり方を

意識して実践していってほしいです。それによって、どん
な問題が出ても柔軟に、

そして適切に対応できるような応用力を身につけていける
ことになりますので。

…と、丁寧に理由について書いていたら、2つ目の原因まで
でかなり長くなってしまったので、↓ の記事に続きます。

                       















5件のコメント

  • アバター モト

    模試はいつも良いけど、でもナゼか本番はダメだったって先輩いたねそう言えば

    • 色んな人のケースを調査してみると、一番大きな理由はやっぱり

      気持ちの面での油断かな.. と感じられました

      あとその他に、難関の国家試験だと模試ではいつもA判定なのに何度受けても合格できてないとか、

      そういう場合も中にはありますけどね

      注意されて下さいね

  • アバター momo

    模試の結果をうまく本番につなげていけるように、油断しないでガンバリます!

  • アバター コンサ

    模試って会社(業者)によって問題にけっこうクセというか、特徴があるから気をつけます

    最後まで気を抜かないで勉強をやらないといけないことも覚えておきます

  • アバター バファリン

    模試だけで成績が良いってのも、どこかに穴があったりして危険ってことなんですね
    気を引き締めて最後までガンバるべきって教訓にします!!