第100回の薬剤師国家試験の直前、2015年1月下旬頃に、読
者の方から
「国試に向けての色んな注意点を説明してもらえましたが、
生活の時間帯の調整とかって、一般にいつくらいからすべき
でしょうかね?」
と編集部にご質問を頂きました。
ご相談を頂けまして、有り難うございました。
そこで、可能な限り一般化できるラインを考慮して、この件
を記事の中で話題として取り上げてみることにしました。
目次
薬剤師国家試験で朝型の生活サイクルにして体調等を整えるのはいつ頃から?
薬剤師国家試験に限らず、どんなテストであっても、重大な
試験があって、
その直前期の時期を迎えたら、一般には、本試験が施行され
る時間帯に受験勉強をすべきと言われます。
そのくらいのことは薬学生である読者の皆さんであれば、当
然、知っていらっしゃることだと分かります。
この記事では、薬剤師国家試験に照準を合せて準備されてい
る読者の方達を想定して、
どんな感じで生活サイクルの調整については考えて、検討し
て頂きたいかをお話しておきます。
まず、厚生労働省が2015年9月末に発表した資料なのですが、
薬剤師国家試験の時間割をご覧下さい。
このように、両日とも 9:30~18:00 くらいに試験が実施さ
れます。
ということは、この時間帯には、ご自身の頭が最も回転して
よく働くように体調や体内時計等を
整えておかないといけません。軽い感じで一般論ですが、人
の場合には起きてから3時間以降くらいの
時間帯になると頭が活発に動くと言われていますので、ま、
個人差等も勿論ある世界ですが、
例えば、5:30 くらいには起床して、持ち物の確認を済ませ
てから食事をして、身支度をして…
って感じの流れで行動しますよね。そしてそれから頭のウォ
ーミングアップをしておくことをお勧めします。
薬剤師国家試験の当日、朝に実行すべきウォーミングアップのメニュー
この点についても何件か、ご質問を頂きましたが、当日の朝
に1~2時間くらい、
短時間ですが頭のウォーミングアップをしてから試験会場に
向かうことを当サイトではオススメします。
因みに、国家試験の会場である大学等に着いてからも、試験
監督の担当者から
「それでは、自習用の教材等の、試験に関係ない物はしまっ
て下さい」
とかって言われるまでは全力を尽くして最終調整をすべきで
す。寸暇を惜しんで最後までやるべきです。
不安で心配だったりする心理状態は理解できますが、例えば、
薬クラの皆さんが多く集まっているBBSやSNS等に
朝から書き込みをしているとか、そのような無駄な行為はや
めておきましょうねw
そして肝心の、ウォーミングアップのメニューについてです
が、例えば、
- 今までに覚えにくくて、且つ、出題履歴の面で大切だと
考えられる知識の確認 - 演習や模試等で何度か間違えていて、でも出題実績的に
は重要な問題の解法パターンの確認
くらいを軽めにザッとしておくと良いです。因みに、この時
に明らかにすべきではないのはどんなことでしょうか?
ちょっと読者の皆さんにも考えてみてほしいです。
国試の当日、朝になってから絶対にすべきじゃないことは?
これは小ネタ的な、些細なことですが、
新しい問題を解き始めるとか、そういうこと(暴挙)はすべ
きでない
ということです。
あと、人によってはナーバスにもなっている状況でしょうか
ら、試験の数日前とかにも、
もう新しい問題を解いたりはしないようにするのも一つの手
ではありますね。
「自力で解こうとして普通に全然、分からない問題に遭遇し
てしまって、凹んで落ち込む…」
とかの経験をするくらいなら、今までに解いてきた問題の解
き方や、出題された機会がある
知識を、周辺の関連知識を含めて念入りに確認しておくとい
う作業の方がよっぽど、
精神衛生上もよろしいでしょうし、得点力も上げ易いと言え
ます。ただま、その一方で、直前期には
新しい、初めて見る問題を制限時間内にスマートに解決する
応用力(≒ 初見耐性スキル)も大切である
という別の面もあって、本試験の何日くらい前まで実際に、
新規の問題の演習を続けてしていくか?
については、受験生の皆さん各位で検討されて、調整してお
いて下さい。
初見耐性スキルの定義や、それを培っていくトレーニング方
法等については下記 ↓ の記事で記載してあります。
生活サイクルの改変を意識していくのは具体的にいつから?
とにかく、本試験の時間帯に一番スムーズに頭が回転するよ
うに調整しておく必要があります。
一般には、本試験まで残り2週間を切ったら体調等と共に生活
のリズムを整えていきましょう。
直前まで詰め込まないといけない等の危急な事情がある薬学
生さんも世の中には普通に多くいると
考えられますが、1週間弱の期間とかで急に無理に深夜型を朝
型の生活スタイルに変えようとしても
心身に無理がかかったりします。ま、国試が終わったらゆっ
くり休めば良いからと覚悟を決めて
激しい最終調整をやることも一つのケースではありますが、
国家試験の数日前に
体調を崩してしまって風邪を引いたり… 等の展開だけは避け
たいところですので、ご注意されて下さい。
あとこれは蛇足ですが、本試験に向けて休憩時間中に摂るべ
き食事の内容についても
模試等で経験をしながら考えておけると良いですね。食べた
後はどうしても眠くなり易いので、
眠くなりにくくて、且つ、カロリー的に、試験時間中に集中
してエネルギーを発揮し易いような食事の内容
が理想です。ご自身の経験等を踏まえて、工夫してみて下さ
い。当サイトの編集部の担当者の経験上では、
個人的には少し空腹ってくらいの状態が一番、頭がよく働く
ので、
- 消化に良くて、もたれない
- それなりには腹持ちが良くて、試験中は適宜、空腹感を
消せる - 眠くならない(← 最も重要な点)
- カロリーを補給できて、疲労と集中力を回復させられる
等の点に注意をして内容を決めて、適量の食事をしていた記
憶があります。
その他に、あい間のブレイクの時間にちょっとアメや栄養ド
リンク等で糖分を補給して疲労を回復させて、
また新たにエネルギーを得ておく等の行動も良いですね。ご
参考にされて、各位で工夫しながら実践してみて下さい。
(但し、ご自身の試験会場で飲食が許容されている行為かど
うか?等にはご注意下さい)
ランチの内容にまで細かく踏み込んで書いてしまいましたがw、
更に、受験生の皆さんへ
老婆心から、薬剤師国家試験の1日目と2日目の日程が終了し
た時に「すべきこと」と「してはダメなこと」を
下記 ↓ の記事でアドバイスしておきました。
内容が気になる方はご参照下さい。
低血圧で朝が弱いから、国試がこわいです..
徐々に朝型の生活スタイルにしてリズムを整えて、併せて体調にも注意していきましょう!
直前まで精神的に追い込まれてて、ずっと超夜型生活だったんだけど、
案の定、昼間の試験時間中(特に昼食後)に眠気がきてヤバかったです…orz
コンディショニングも重要な試験勉強の一部だと思って気をつけてね
朝型・夜型などの生活のリズムというか、頭が最も回転する時間帯って
数日くらいの期間ではなかなか一般に変えられない(変えづらい)ので、
直前期には特に注意したいですね
直前期になって、験を担いで連日カツ丼を食べてて太ってしまった恥ずかしい過去はナイショです (^x^)