「すごく大変だった病院や薬局での実務実習の内容って、ど
のくらい国試では出されるんでしょうか?そして、どのよう
に準備をしておけば…」
等の質問を、当サイトの編集部ではとても多く頂いています。
きっと多くの薬学生さん達がその点について
不安に思っているからでしょうね。いつもご連絡を頂けてい
る皆さんには、とても感謝しています。
有り難うございます。
そこで、薬剤師国家試験を目指す薬学生の皆さんが共通して
経験する病院と薬局での実務実習の内容について、
国試に向けて受験勉強を進めていく上ではどのように考えて
活用すべきなのか?をこの記事ではお話します。
病院と薬局での実務実習の内容は薬剤師国家試験には実は出ない?
まず、国家試験に過去に合格した先輩達が実務実習での内容
について
国試対策の中でどのように語っていたのか?意見や感想等を
整理してお伝えします。
薬学生の皆さんはおそらく
「国試では実務実習の内容が沢山、出るから重要だ!」
等と考えているのではないでしょうか?
確かに、体裁上は「実務的な内容を出題するよ」とされてい
る実務関係の問題は以下のようになっています。
- 必須問題の実務10題
- 薬学実践問題の実務85題(内訳は ↓ のようになっています)
- 薬学実践問題の実務20題
- 「物理・化学・生物」と「実務」の複合問題30題中で15題が「実務」
- 「薬理」と「実務」の複合問題20題中で10題が「実務」
- 「病態・薬物治療」と「実務」の複合問題20題中で10題が「実務」
- 「衛生」と「実務」の複合問題20題中で10題が「実務」
- 「薬剤」と「実務」の複合問題20題中で10題が「実務」
- 「法規・制度・倫理」と「実務」の複合問題20題中で10題が「実務」
全体の345題中で95題も出ているので、かなり合否に大きく
影響してしまうことにはなります。
しかし、多くの先輩である元薬学生の人達の意見をまとめる
と、実は
「実習で習ったことや、取り扱った薬、話題の治療法等が直接、
国試の本試験でガンガンに出されたなんてことは殆ど無かった」
となったのです。
これは 噂などではなくて実際に事実 なのです。
つまり、受験生の皆さんとしては
「自分がたまたま配属されていった病院や薬局等で得た臨床
的な知識や経験が直接に沢山、出題される偶然はまず無い」
という現実を先に知っておいて下さい。
そしてその上で、薬局と病院での実務実習には国試対策を視
野に入れながらどのように臨むべきなのか?
望ましいスタンスを知っておいてほしいです。
…という訳で、最初に実務関係の科目の複合問題についての
説明から始めます。
薬剤師国家試験での複合問題の出題傾向はどんな感じ?
厚生労働省の出題基準によると、複合問題とは
- 臨床の現場での症例や事例等を具体的に提示して、実務の環境
で薬剤師として接する問題を理解して解決する為の資質(能力)
を問う問題 - 6年制の新課程になってから導入された問題形式で、薬剤師とし
ての基礎力や総合力、実践力等(要は問題解決能力)を確認す
る為の設問
等と表現されています。
これは、
「実務実習で薬学生が経験して学んできたことを、現場での
課題解決能力(対応力)として今後は国試で濃く聞くよ」
と出題者側が宣言をしているのです。
実際に、実務関係の科目では
患者さんの既往歴や併用している医薬品を参考にして、現在
治療で服用している薬剤の副作用や相互作用、
そしてそこから更に身体の症状(症候)等を推理して考えさ
せるような傾向の問題
が増えていて、難易度が全体的に高くなってきています。
薬剤師国家試験を見据えての実務実習の望ましい臨み方
実務関係の科目は勉強の方法を間違うとなかなか得点力が思
うようには伸びなくて、
そして多くの先輩達が
「実務(科目)は、受験勉強のやり方がよく分からない」
と言っていた面もあります。
次に、実務ではどんな問題の出され方を今はしているのか?
を理解した上で、
記事の冒頭で書いたような
「自身が実習していた病院や薬局で学んだ知識が国家試験で
直接的にそのまま多く出題される場合もある」
等という 誤解 を無くして下さい。
そしてそれから、
「薬学生の各位が実習をする施設で、担当者の方が実務(関
係の)科目について完璧な国試対策を講義等で教えてくれる」
なんて妄想(幻想)も成立しない現実を分かっておいて下さ
い。その上で、所管官庁である厚生労働省がお触れとして
「医療の現場で使うような知識や考え方(思考力)を今後は
国家試験の実務科目で積極的に問うよ」
と通達を全国に出しているので、
将来的に薬剤師になってからのキャリアでも有意義に役立て
ていけるように少しでも多くのことを学んで吸収してくる
という積極的な姿勢で実務実習に参加して、頑張ってこられ
て下さい。
・・・と、実習に臨む時のスタンスについて書いたところま
でで長くなってしまいましたので、
実務実習の内容を踏まえて、薬剤師国家試験に向けてはどの
ように受験勉強をしていくべきなのか?
という話題については、下記 ↓ の後編の記事に続きます。
そうですね.. 個人的には、ちらほらとは実習で見聞きした薬が出たかなって感じですね。笑
実習で使った薬かどうか?も、そもそも国試の時には忘れてたんですがww
受験勉強を真面目にしていると、毎日、沢山の情報をインプットとアウトプットし続けている訳なので、
そんなこともありますよねw
実習については、直近のタイムリーな話題を、予備校の対策プリントなどで吸収して、
国試対策はあくまで別個のトレーニングとして、受験勉強の中で専用に準備していくべきです
例えば、実習で使った資料などを国試対策のつもりで全て通読して覚えて… とかは結局、出ないのでダメ です
このことを忘れないで、覚えておいて下さいね
実習の内容はそんなに出なくて、最近話題になってる薬とかを自分でしっかりチェックしておくことにします
そうですね
実習などで話題になっている最近の医療現場ネタについては、予備校の対策プリントなどで
身につける流れがベストです
逆に例えば、ネットなどで自分で調べて理解して暗記しておく… などのやり方は、
情報に穴ができる可能性が高く、オススメはできません
注意されて下さい
ま、実習の内容がもしも沢山国試に出たら、「問題漏洩じゃね?」なんて騒ぎになりそうだけどね(笑
全国の病院や薬局で実習はするので、学生が学ぶ内容だってそれぞれに違うわけで、そんな多くは出ないって、ちょっと考えれば想像できるよね