薬剤師国家試験への受験勉強で模擬試験を受ける時の4つの注意点



当サイト「やくがくま」では薬剤師国家試験の受験勉強の
過程で受験しておくべき模擬試験について

  • 何故、模試をできれば会場で受験しておくべきなのか?の理由
  • 模擬試験を受けた後に復習をする時の具体的な注意点のポイント

等の話題で今までに記事を5つ程、書いてきました。
5記事なので、”けっこう書いてきたな感” がありました…。

正直、模試についてはもうお腹いっぱい状態だったのです
がw、するとその後に読者の方から

じゃあ、初めて薬剤師国家試験向けの模試を受ける時と
かに、何か注意しておくべきこと等はありますか?

というご質問を新たに頂けました。
最近は、お陰さまで色々と読者の方達からご質問やご相談

等を頂けるようになってきています。
編集部一同、皆、とても嬉しく感じて感謝をしております。

ご連絡を頂けまして、有り難うございました。

ということで、この記事では薬剤師国家試験に向けての模
擬試験を薬学生の方が受けようとしている時に

注意しておくべきポイントを具体的に書き出して、詳しく
説明をしておこうと考えました。

Sponsored Link



 薬剤師国家試験の模試を受ける前に意識しておくべき4つの注意点

薬学生の方で、国試の前に積極的に自身で模擬試験を何度
か受けようと決めて

ブッキングをするような人はそれなりに多いのですが、た
だ漫然と何も意識や準備等をしないで

受験してくるだけでは得られるモノが少なくなってしまい
ます。従って、これから初めて

受けようとしている方や、既に何度か受験してきたご経験
がある方も以下の事柄を是非、参考にされてほしいです。

薬剤師国家試験 受験対策 教育サイト やくがくま 受験生 受験勉強 薬学生 模試 模擬試験 受ける時 初めて 経験者 注意点 意識する ポイント 説明 参考 参照 記事

   

 時間配分を決めておいて、問題を解いていく感覚を練習してくること

薬剤師国家試験の本試験では、問題を解いていて

  • 自信をもって回答できた問題
  • 少し不安が残ったから後で見直そうと思えた問題
  • 全く分からないから諦めて適当にマークした問題

等、色々なケースが生じることになります。その中でまず
は、「もうちょっと長考して慎重に考えたい」

等の気持ちからついつい各問題に時間をかけがちに、初歩
の段階ではなります。

でも自分なりに事前に決めてあった時間配分の通りにスパ
スパと判断をして解いていく感覚、リズム感、

処理速度のようなモノを意識して掴んでくる、その為の練
習をしてくるつもりでテストに臨んで下さい。

特に、本番だと模試の時のように気軽にポンポンとマーク
をしていけなくなり易いですが、

でも、下記 ↓ の記事で熱く語っておいたように、薬剤師
国家試験における制限時間は

それなりにシビアな世界です。ですので、時間配分の通り
に練習して問題を解いていく中で、

1問当たりにかけられる時間を、体感的に身につけてきて
下さい。

その “感覚” は、本番の試験会場でかなり大切なモノとな
ります。

薬剤師国家試験 受験対策 教育サイト やくがくま 受験生 受験勉強 薬学生 模試 模擬試験 受ける時 注意点 ポイント 4つ 説明 記事 文章

   

 各科目・分野で問題を解いていく順序を決めておいて試してくること

詳しくは ↓ の記事でお話していますが、模試でも、各科
目・分野でどのような順序で問題を解いていくか?

ご自身なりに決めておくことは重要です。最初の方にたま
たま難問があったりしてペースを狂わされるとか、

そういう場合もあり得ますので、問題を解く流れについて
は模試や演習等で経験を積みながら

丁寧に決めておいて下さい。この作戦次第で結構、普通に
全体の得点が変わってきますので。

難しく感じる科目や、苦手な分野等である程に、神経質な
くらいに用心深く戦略を検討しておくべきです。

薬剤師国家試験 受験対策 教育サイト やくがくま 受験生 受験勉強 薬学生 模試 模擬試験 受ける時 注意点 ポイント 4つ 説明 記事 文章 復習 肢別吟味 大切

それから、↓ の記事で具体的な要領をご紹介していますが、
模擬試験を受けてきて

受けっぱにしておいてはダメで、「問題を解いていく順序」
についても受験した後に上手くいった点や

反省点等を整理しておいて、本試験に向けてその流れを改
善しながら調整していくことが必要です。

   

 本試験と似ている環境で場慣れの練習をしてくる姿勢で受験すること

薬剤師国家試験に向けて、多くの薬学生さんの事例を調べ
ながら眺めてきましたが、

中には

「場慣れ? は? そんなの要らないし…」

とか言い切れてしまうような強気な方達も確かにいました。

しかし、圧倒的に多数派である受験生の人達はやはり本試
験の会場で緊張や不安、怖さ等から

あがってしまって実力を充分に出し切れなかったとか、そ
ういう結果も多く報告されています。

ですので、

自分は全然そんなの気にしないし、関係ないもんね

と言い切れる人以外は、

些細なことではありますが、場慣れの練習をしっかりと意
識してやってくる気持ちで

模試を受けてきて下さい。特に、大学でいつも一緒にいる
メンツとは違う人達と共に

模擬試験を受けてくると、それは場慣れの意味では有意義
な経験になります。

薬剤師国家試験 受験対策 教育サイト やくがくま 受験生 受験勉強 薬学生 模試 模擬試験 受ける時 注意点 ポイント 4つ 説明 記事 文章 復習 反省 必要 大切

模試を会場受験してみると、そこには、次の国家試験を実
際に受験する予定である薬学生さん達が

大勢いて、雰囲気等の空気感もほぼ本試験の環境と似てい
て同じです。貴重な機会として活かしてほしいです。

   

 試験の時間帯を意識して、コンディショニングの練習をしてくること

この点も忘れないでほしいのですが、模擬試験は本番の為
の練習(シミュレーション)の場です。

試験が実際に行なわれる時間帯に頭が最もよく回転して働
いて、集中力を最も発揮できる

コンディショニングも、本試験に向けては準備の一環とし
て非常に大切になります。

模試の場合には、必ずしも本試験と同じ時間帯に実施され
ない等の事情はあるでしょうが、

折角、時間と労力とコストをかけて練習をしてくるのです
から、体調や覚醒の度合い、集中力

等についてもちょっと意識して整えて、その過程を含めて
練習する姿勢で臨んできて下さい。

勿論、細かく言えば、

模試用のテンション(モード)に切り替えてから受ける

ということが前提で、肝要ですね。

薬剤師国家試験 受験対策 教育サイト やくがくま 受験生 受験勉強 薬学生 模試 模擬試験 受ける時 注意点 ポイント 4つ 説明 記事 文章 復習 反省 改善 必要 大切 観点

因みに、本試験の前には意識的に朝型の生活サイクルに変
えて、本番の試験が施行される時間帯に

最高のパフォーマンスができるように体調や体内時計等を
調整していくことも必須ですが、

それをいつ頃からやるべきか?等の話題については ↓ の
記事で取り上げて、適切な考え方を示しています。

例えばですが、いつも朝焼けの頃まで受験勉強をしていて、
極端な夜型の生活をしているような

受験生の方が、いきなり昼間の時間帯に国試用の模試を受
けようとしても、なかなか

テンション的に模試モードになれなかったりとか、又は昼
食の後に眠気が不意に入ってしまったりとか、

そういうことがあり得ますね。模擬試験であっても、その
ような状態で受けてしまうと

あまり結果が思わしくならないでしょうし、受験してくる
意味が低減してしまうのでご注意下さい。

薬剤師国家試験 受験対策 教育サイト やくがくま 受験生 受験勉強 薬学生 模擬試験 模試 受ける時 注意点 ポイント 4つ 説明 記事 文章 文書 受験生

そして、最後になりますが、以上の注意点を踏まえて精一
杯、模試を受けてきた後には、

(ちょっと休憩をして心身を回復させてから)

↓ の記事の内容に沿って、しっかりと復習をされておいて、
得点力を着実に上げていって下さい。

                       















6件のコメント

  • アバター K.F

    やっぱり模試は自宅受験とかはダメなんですね
    大学で皆と一緒に受験するのがいいかな?その方が手続きとか簡単で楽だし

    • 手続きなどは確かに簡便な方が良いですね

      模試や本試験の時などに、周りに同級生などの知り合いがいた方が良いかどうか?

      は人によりますね

      よりリラックスして、試験でのパフォーマンスを上げられる環境を選択されて下さい

  • アバター たま介

    模試を受けに行って、お昼に友達と一緒にラーメン大盛りを食べたら午後、急にお腹が崩れてきてテストが死んだ経験ならありますが、何か?

  • アバター バナナ

    緊張しやすいタイプなので、場慣れの為に練習として模試は何度か受けておきます

  • アバター 由莉

    模試を受けてて他大のイケメン男子がとなりにいて、チラ見して一人でドキドキしててテストに集中できなかったことならありますが、何か?

    …復習や、場慣れの練習とかも今後はきちんとしておきます (´Д`;)ヾ