薬剤師国家試験の衛生や法規、制度等の科目での法改正事項の勉強法



薬剤師国家試験で出題される法改正事項については、当サイ
トの編集部へ受験勉強の方法等に関して

多くのご質問やご相談をいつも頂いています。
ご連絡を頂けていまして、皆さん、有り難うございます。

法改正ネタは、以前にも記事の中で取り上げて話題にしたこ
とがありますが、

お問い合せの件数がとても多いので、国家試験の所管官庁で
ある厚生労働省からの通達を踏まえて、

受験対策をする上での注意点等を改めてお伝えして、この記
事ではちょっと補足をしておきます。

Sponsored Link



 法改正事項は国試前のどのくらいの時期以前の内容をチェックすべき?

厚生労働省が薬剤師国家試験に関係して発表している出題基
準によると、

法改正事項でどのくらい以前の時期の内容が出題されるのか?
については以下のような記述があります。

———————————————————-
法令や制度等を新設したり、改正が行なわれた場合等に、
その内容を問う設問は、

当該法令等が規定している情報が充分に一般向けに周知さ
れるまでの間、原則として法令等の施行期日と国家試験の

当日までで少なくとも1年の期間を経過していないような
事柄は、本試験(薬剤師国家試験)には出題しない

———————————————————-

つまり、法改正事項の問題にお話を限定すると、国試より1年
以上前に改変された内容だけを

受験生としてはチェックしておけば良いことになります。
この点は明確な線引きなので、覚えておいて下さい。

薬剤師国家試験 受験対策 教育サイト やくがくま 法改正事項 時事ネタ 話題 最近 受験生 受験勉強 方法論 ノウハウ 厚生労働省 通達 説明 記事

   

 新薬や、話題になっている新たな治療法の問題はいつからケアすべき?

だがしかし、薬剤師国家試験における時事的な話題の問題と
して

  • 新しい医薬品を扱う問題
  • 直近で話題になっている新たな治療方法の問題

等に関しては、国試前の1年以内に(市場や医療の現場に)登
場したような事柄が

次の本試験で出された事例があることも知っておいて、その
つもりで準備をしておいて下さい。

ご参考までに言えば、例えば、さすがに国試前の半年以内に
起きたような出来事や、

話題になった事項等は、国家試験の問題を作成する時期の関
係で、本試験には出ないと判断して良いです。

薬剤師国家試験 受験対策 教育サイト やくがくま 法改正事項 受験生 受験勉強 準備 方法 やり方 ノウハウ 説明 文章 文書 記事 JK 青春 時事ネタ

更に言えば、薬剤師国家試験での4つの時事ネタ問題の中で残
りの1つである新傾向問題についても、

結局、新課程6年制の国試になってからは臨床の現場での薬剤
師としての問題解決能力等を主に聞く

設問が最近のトレンド(流行)であり、新傾向問題であって
も、1年以内の項目は要チェックだと

考えておいて下さい。以上のようにして、薬剤師国家試験で
の時事的な話題が出される問題には大別して

  • 新傾向の問題
  • 新薬を取り扱う問題
  • 新しい治療方法等の問題
  • 法改正事項の問題

等の4種類があります。そして受験生としては、これらの時事
ネタの問題に対して

例えば、自身でネットで調べて傾向対策をしておく等は、決
して考えないで下さい。

当サイト「やくがくま」を立ち上げる際に編集部の担当者が
その点についてリサーチをしておきましたが、

これらの国試対策の情報を無償で完璧に公開してくれている
サイト等は、当然ですがありませんでした。

薬剤師国家試験での時事的な話題の設問へは決まったやり方
で準備をすべきですが、

基本的には

薬剤師国家試験の問題を作成している人達に近い立場で、出
題傾向の分析を常にしているような

方達が編集した、国家試験に出たことがあったり、今後も出
そうな内容で、できれば問題に出る形に

編集してある、国試の受験対策用に専用のフィルターを通し
てある情報 “だけ” を活用すべき

なのです。

ただでさえ忙しくて時間のない薬学部6年生等の方達であるの
ですから、

それ以外の情報を得ようとしてはダメです。時間効率が悪過
ぎますし、

結局、得点力につながりません。因みに、現役の薬学生や、
元薬学生の方が

国家試験の問題の解説等を書いているブログ等は結構、存在
するのですが、

例えば、時事ネタ的な話題はどのように準備をすべきなのか?
等の観点について

完璧な国試対策の情報をほぼ無償で配信してくれているサイ
ト等は当然ですが、存在しません。

世の中はそんなに甘くはない… とゆうことです。

(当サイトは実は、まさにそのサイトになることを第1段階
 の目標にしていますがw)

薬剤師国家試験 受験対策 教育サイト やくがくま 法改正事項 時事ネタ 話題 準備 受験生 受験勉強 方法論 ノウハウ 説明 記事 文章

更に言えば、国家試験に合格した元薬学生の先輩達の意見や
感想等を調べてみても、

国家試験の勉強方法を予備校等で全て完全な形で教えてもら
えたなんてケースも… 皆無でした

そして時事ネタ問題にお話を戻しますが、国試の傾向分析等
に慣れてもいないような普通の大学生である

薬学生等の人がちょっとネットで調べたくらいで必要十分な、
時事ネタ対策の情報を独りで

準備することは、、まず不可能です。ですので、4つの時事的
な設問の攻略法については

↓ の2記事でご紹介している方法で、無駄なく最短ルートで
乗り超えて下さい。

薬剤師国家試験 受験対策 教育サイト やくがくま 方法論 ノウハウ 時事的なネタ 話題 最近 法改正事項 厚生労働省 通達 発表 説明 文章 記事

最後に少し付け加えておくと、国家試験の勉強方法で理想な
のは誰にとっても本質的には

出たことや、今後も出そうなことだけを、問題に出る形で、
(類題対策として)関連知識を含めて身につけておくこと

です。従って、上の2記事でお伝えした準備の仕方を実践して
おいて、

その上で類題を想定して、関連知識を得ておくことまでやれ
たら、時事ネタ問題の対策はそれでベストです。

                       















7件のコメント

  • アバター ゆい

    うちの予備校では、秋くらいに法改正についての対策プリントをくれるって先生が言ってましたね

    • そういう、予備校が講習などで配布してくれる最新版の国試の対策プリントは特に重要です

      何度も目を通して、完璧に身につけておいて下さいね

      頑張って下さい

  • アバター

    法改正のことって毎年、チェックしておいた方がいいのかな?

    • 記事に書いてあるように、予備校の担当の先生に相談して、一応、

      次回に出そうな内容は必ず事前にケアをしておくべきですね

  • アバター たーくん

    法改正の問題って勉強をどうやればいいのか?分からなくてずっと悩んでました..

    この記事を読めて良かったです
    ありがとうございます

    • 法改正の問題については、自力で調べたり、対策を講じるのは

      大学生である薬学生の皆さんには一般に荷が重く、とても難しいです

      ですので、予備校の力を借りることを推奨しています

      要領良く乗り超えてしまいましょう♪

      応援しています

      頑張って下さい

  • アバター 小橋Ph

    法改正のことって面倒だけど国試に出そうで心配だから、予備校の先生に対策プリントを作ってもらえるか?いつ頃準備すべき?とか相談しておくといいね