同時に受験勉強すべき科目数や、科目の組み合せと順序のサンプル



先日、受験生である薬学生の方達から

薬剤師国家試験では、同時に何科目くらいを受験勉強して
いくべきなのでしょうか?

という質問が当サイトに寄せられました。

ご質問を頂けまして、有り難うございました。

Sponsored Link



そこで、この記事では薬剤師国家試験で

  • 一般に、何科目くらいを同時に受験勉強していくべきか?
  • 受験勉強していく中でオススメの科目の組み合せと順序は?

という2点について、整理してまとめておきます。

 薬剤師国家試験の受験対策で同時に勉強していくべき科目数は?

まず、

夏休みくらいから本格的に薬剤師国家試験の受験対策を
始めようと考えているけど、1日に何科目くらいを勉強す
べきなのか?

というのは、誰しも受験勉強を始めて間もない頃には悩む
ことです。

そこで、当サイトは先輩である元薬学生の方達について、
どのような状況だったのか?

を広くリサーチ(ケース・スタディ)してみました。
その結果、受験勉強のやり方についてある程度よく分かっ

ていらっしゃると感じられた先輩達は

大体1日に3~4科目程度

を勉強していたことが分かりました。

当サイトとしましても、その意見には概ね賛同できました

その理由は、具体的に以下のような背景があります。

  • 受験勉強は一般に忘れるのを防ぎながら新しい知識や問題の
    解き方等を覚えていく必要があり、できるだけ複数科目を同
    時に勉強すべき
  • 国家試験の受験科目は相互に知識が基本的に繋がっている為
    に、同時に勉強した方が各科目の内容を理解し易くなれて、
    尚且つ、知識を相補的に増やせて忘れにくくできるから

薬剤師国家試験 受験対策 教育サイト やくがくま 科目数 受験勉強 同時 受験対策 組み合せ 分野 サンプル 具体例 提示 写真 画像

特に、現役の薬学生の皆さんは大学での日常の講義や卒論
の為の卒業研究、

卒業試験に向けての準備等があって、その他に国家試験へ
の受験勉強を抱えていたりします。

1日の中で、純粋に国試の勉強だけに回せる時間は先輩達の
事例を観察してみて、

大学に行く日だと多くの人が精々5時間以下くらいでした。

(勿論、年明けの卒業試験後で、国家試験の受験勉強だけ
 に集中できる直前期は皆さん大体7~12時間位でした)

皆さんが忙しい日常を過ごされているのは勿論、理解でき
ますが、

それでも例えば、国家試験用の受験勉強をしていて、特定
の1科目の参考書を最初に通して読んで、

それから問題演習をして、その後に別の科目の参考書をま
た通読して… とかやっていくのは

確実に 爆死 してしまう受験勉強のやり方ですので、
やめておきましょう。

そのあたりの、やると確実にヤバい受験勉強のやり方(進
め方)については ↓ の記事で説明しておきました。

薬剤師国家試験 受験対策 教育サイト やくがくま 科目数 分野 組み合せ 具体例 サンプル 受験勉強 同時 受験対策 先輩 薬学生 感想 意見 まとめ 記事 写真 画像

という訳で、

薬学生として学期中でオンセメスターの期間には1日3~4科目
くらいを目安にして、同時に薬剤師国家試験に向けて受験勉強
をしていくべき

という結論になります。

   

 受験勉強をする時にオススメの科目の組み合せと順序のサンプル

では次に、受験勉強をしていく科目の組み合せと順序につ
いて、先輩である元薬学生の方達から

「この組み合せと順序で勉強していって、成功できた!」
という報告が一番多かった、

当サイトとしてもお勧めできるサンプル(具体例)をご紹
介します。

一般的には以下のような組み合せと流れが効率的で分かり
易く、途中で挫折する確率が低かったです。

  1. 物理・化学・生物、薬理学
          
  2. 病態・薬物治療、薬剤
          
  3. 衛生、法規・制度・倫理、実務

勿論、人によっては

  • 生物と病態・薬物治療、薬理学は最初に勉強しておくと後が
    楽になれて良い
  • 内容がとっつきにくかった薬理学について、病態・薬物治療
    を先に勉強してみたらその後は理解し易くて克服できた

等、主観レベルでは色々な意見や、成功した事例が各位で
ある訳ですが、

上記のサンプルのチャート図は、平均的に受験生の方達に
最もオススメできる

組み合せと順序(流れ)だと分かって頂いて、参考にして
ほしいです。

薬剤師国家試験 受験対策 教育サイト やくがくま 科目数 同時 受験勉強 受験対策 組み合せ サンプル 具体例 写真 画像

次に、薬剤師国家試験に向けて1日に勉強すべき科目数や、
受験勉強をしていく時の

科目の組み合せや順序の話題と関係して、受験生としては
領域別過去問(分野別過去問)と

回数別過去問(年度別過去問)のどちらを優先してメイン
で使うべきか?

について、当サイトとしての見解を書いておきます。これ
も重要な受験勉強のノウハウだと思い立ちました。

薬剤師国家試験 受験対策 教育サイト やくがくま 科目数 受験勉強 受験対策 領域別過去問 回数別過去問 ひらめき 思いつく 写真 画像

…と、ひらめいたのは良いのですが、この記事は既に長くな
りましたので、↓ の記事に分けて書くことに致しました。

                       















8件のコメント

  • アバター ゆり子

    やっぱり1科目ずつ勉強していくのって効率が良くないんだね。。

  • アバター

    1科目ずつ勉強しててどうにも成績が模試で上がらなくて、
    ようやく、正しい勉強のしかたが分かった気がします

    • 当サイトで紹介している勉強法を実践していくことで、

      受験生さんは試行錯誤や無駄な回り道、失敗の機会などを一切なくせます

      残り時間で地道に、そして着実に受験勉強をどんどん進めていって下さい

      頑張って下さい

  • アバター 薬味

    やっぱり1日に1教科だけ勉強してたりすると、なんか次第に不安になってきたりするもんねw 最低でも2~3科目くらいはしないと

    • その通りですね

      特に夏を過ぎると、次第に卒試や国試などの日時が迫ってきていると実感できるようになって、

      多くの薬学生さん達が焦りや不安などを口にして、今まで質問や相談を多く頂けてきました

      知識を全体的に忘れにくくしたり、思い出し易くしたり、科目間で知識や解法パターンをつなげていける

      ネットワーク化のメリットも確かにありますので、複数の科目を同時に勉強していく流れは大切です

  • アバター NAruto

    5年の後期から一度に1科目ずつ勉強やってたら、ヤル気が続かなくなって失敗しました
    そのくらい、広大な範囲があるテストだもんね国試って
    気をつけます..。

  • アバター オハナ

    同時に複数の教科を平行してやる勉強をしたことがなくてイメージ出来ないです(–;)
    具体的に生物、化学、物理を同時にやるやり方について教えてください。

    • やり方については記事に書いてある通りです

      当面の間、毎日3教科を一緒に勉強するようにして下さい

      今のあなたは「やり方」を知らないのではなくて、毎日の勉強の作業に慣れていないだけです

      慣れるまでは最初の数ヶ月程度、戸惑うこともあるでしょうし、基本的には辛いです

      でも、それは受験生なら誰しも同じです

      頑張って下さい

      応援しています