薬剤師国家試験の受験対策で演習作業の具体的なやり方等の方法論



薬剤師国家試験に向けての受験勉強では、基礎となる知識
をサッとインプットした後に

すぐ演習の作業に入るべきですが、この記事以降では演習
を含めて細かい暗記や模試の受け方等、

受験対策の方法論(ノウハウ)の全体について言及してい
きます。

Sponsored Link



 Phase2 回数別過去問を用いて知識と問題の解き方を覚えていく

さて、それでは基礎となる知識の学習を終えた段階で、次
に演習の作業に入っていきます。

勿論、最初の演習の作業をしていく段階で、Phase1 のイ
ンプット作業の2巡目を並行して

することも、もしできるなら推奨します。

基本的には受験勉強では一般に、知識の確認や暗記と同時
に演習経験を増やしていけるとベター

だからです。

演習の作業の1巡目では、回数別過去問を用いて、過去問題
の問題文を読んで、

そのすぐ後に解説の内容を確認する感じで5~7年分くらい
を読解します。

(もし、過去問を10年分やれれば、万全の調整状態に近づ
けていけますが、時間と労力の問題もありますので、そこ
はあまりこだわらないで良いです)

因みに、演習の過程で領域別過去問ではなくて、回数別過
去問を用いるべき理由については ↓ の記事をご覧下さい。

そしてここでも、基本知識のインプット作業と同様に、自
身で考えて問題を解こうとは

無理にせずに、演習の1巡目の段階ではとにかく

薬剤師国家試験ではどんな問題が各科目で出題されていて、
どのような解き方をするのか?全体像を把握する

感じで読み進めて下さい。

勿論、この段階では知らないことや分からないこと等が多
くある状況ではありますが、

立ち止まって細かく調べたりは、知識のインプット行為と
同じ理由でしてはダメです。

薬剤師国家試験 受験対策 教育サイト やくがくま 受験対策 受験勉強 方法論 ノウハウ やり方 過去問題 演習 経験 1巡目 2巡目 3巡目 4巡目 説明 文章 文面 記事 ネタ

例えば、

「これってなんでこうなるの?こう解くの?」

等と気になる点が多くあるとは考えられますが、細部には
こだわらないで

軽くスルーしながらどんどん読解を進めていくことが、こ
の段階では大切です。

演習でも、まずは全体の森をざっと見てしまって、その上
で、中長期的な見通し(計画性)をしっかりと伴って

木や枝(細部の内容)を学んでいくべきなのです。基本的
な知識を修める段階と同じで、そのやり方は変わりません。

   

 薬剤師国家試験用の回数別過去問で最も適切な教材はどれ?

因みに、回数別過去問について具体的にどの教材を使うべ
きなのか?ですが、

先輩である薬学生さん達の感想や意見等を書評として調べ
てみて、この点については

どの教材も賛否がそれぞれにあるな… という印象でした。
でも、その中で最も支持されていたのは

薬剤師国家試験 受験対策 教育サイト やくがくま 薬ゼミ 教材 回数別過去問 受験対策 受験勉強 方法論 ノウハウ 人気ランキング テコム薬学 使い方 説明 文章 文面

   

  • 第94~100回 薬剤師国家試験 既出問題集
    (薬学ゼミナール)

であったことを申し添えておきます。ここでも、各位で確
認されてからご自身的に最良の教材を選択されて下さい。

   

 Phase3 回数別過去問を使って2巡目の演習をしていく

2巡目の演習では、過去問の問題文を読んでから、すぐに
解けそうな問題は少し考えてみて

解いても良いです。それでも、解説の内容を細かく調べた
りして必要以上に深追いをすることはせずに、

問題文と解説をきちんと理解することを心がけて取り組み
ます。

薬剤師国家試験 受験対策 教育サイト やくがくま 受験勉強 受験対策 方法論 ノウハウ 教材 回数別過去問 領域別過去問 使い方 演習 やり方 説明 記事 文章 文面

実際にはこの時点で結構、基礎の知識と問題の解き方を覚
えられます。そして分からないことがあって、

必要だと感じたら教科書や参考書、要点集等で適宜、調べ
てみて解説部分に書き込む等のことを

しておくと、後で忘れた時等にまた探して調べてってしな
いで済み、時間と労力の効率を上げられます。

但し、下記 ↓ の記事で「ダメな勉強方法」として紹介して
いますが、この段階でたとえ

やりたくなっても参考書等の通読や、知識の要点をまとめ
るノート作り等は決してしてはいけません。

それをやると高確率で迷宮(樹海)に入り込んでしまって
挫折し易くなりますし、それに、そんなことを

していると、あっという間に本試験の当日がきてしまいま
す。これは、実行した先輩達による

報告例(痛みのレビューw)が結構ありまして、かなりの
人が何度も国試を受験する羽目になっていました。

長大な説明を全て通読したり、まとめノートを自作するこ
とだけは絶対にダメです。

ご注意下さい。

   

 Phase4 回数別過去問を使用して3巡目の演習を進める

この段階まで来れると、もう大分、基本となる知識や、問
題の解き方等も

見たことがあるモノが増えてきています。全体の科目の内
容に慣れてきていて、

3巡目では過去問題を自力で解いてみて、解説の内容をしっ
かりと確認しながら

  • 解けなかった問題
  • 頻出で重要な問題
  • 覚えにくいと感じられた問題

等にチェックをしておきましょう。そうすることで自身の
弱点を明確化できて、

尚且つ、その箇所を復習していく時の作業効率を向上させ
られるメリットがあります。

   

 Phase5 回数別過去問で4巡目の演習の作業をして仕上げる

3巡目の演習をしていて

  • 自力ではまだ解けなかった問題
  • 頻出で配点が大きかったりして重要な問題
  • 細かい表があったりして、覚えにくく、繰り返し暗記
    すべきと感じられた問題

等の、不安がある問題のみを自力で解いたりして、解説を
完璧に身につけておきましょう。

ご自身で

「もうこの設問は、問題文と解説をこれ以上は読まなくて
も大丈夫だな」

と判断した問題はどんどん飛ばしていって下さい。

因みに、多くの先輩達の事例をケース・スタディとして参
考にしてみて、

5~7年分の過去問題の演習を4巡目までやり抜けた方は、
実はあまりいませんでした。

・・・けっこう、レアでしたw

薬剤師国家試験 受験対策 教育サイト やくがくま 受験勉強 受験対策 方法論 ノウハウ 最善 最適 完全 完璧 保存版 鉄板 説明 文章 文面 記事ネタ 写真 画像

多くの人の場合には3巡目までで手一杯になってしまって
いた感があり、

要は時間切れって感じで皆さん、本試験を迎えてしまった
のですが、

だからこそ、↓ の記事で書いてあるように国試対策の過去
問演習はできるだけ早めに始めるべきと言えます。

薬剤師国家試験 受験対策 教育サイト やくがくま 受験勉強 やり方 方法論 ノウハウ 演習 作業 読解 基礎知識 インプット アウトプット 要領

以上のように、ここまでで演習の作業の具体的なやり方を
説明してきました。

あと他に、演習をしながら気をつけるべき注意点や、問題
を解きながら一緒にできると良いこと等、

補足すべきことが結構、まだ細かく色々とあるのですが、
もう長くなってしまいましたので

それらの話題については、下記 ↓ の別の記事で書いておき
ました。

                       















7件のコメント

  • アバター 友香

    過去問を繰り返す中で知識とかを固めていくことが大切なんだ..

  • アバター たっく

    過去問を3周するのがきつかったけど、
    「2周じゃ受かったケースがない」って、このサイトの担当の人に教えてもらって、それで頑張れました
    アリガトウございます
    (101合格予定)

    • よく頑張りましたね^^

      春から薬剤師としての希望に溢れた新生活を楽しまれて下さい!

  • アバター Pharma102

    正直、過去問をやってて4周目までたどり着けるか?自信はまだないけど、やるしかないんですよね・・

    受験勉強をしてて何か詰まったら相談をさせていただきます よろしくお願いします!

    • コメントありがとうございます

      まずは過去問の演習を3周目までキッチリ終えるつもりで

      精一杯、残り時間で取り組んでみて下さい

      何かありましたら、いつでもお気軽にご連絡を下さい

      頑張って下さい

      応援しています

  • アバター 妃依

    101回を目指して頑張ってきたのに、卒延になってしまって生きる希望をなくしました…..

  • アバター 美月

    最初過去問を解こうとした時に全然わからなくて、解説の内容を調べながら理解するのにすごい時間がかかった,,
    でも、それを続けてると挫折しやすくて、1周目はむしろざっくりと内容を確認すれば良い感じなんだね