薬剤師国家試験の受験対策で模試の業者の選び方や風評と注意点等



読者の方からご質問を頂けて、薬剤師国家試験の受験勉強
でどのような教材を使うべきなのか?

そしてその使い方や、模試を受ける時の業者はどこが実際
に良いのか?等の話題を

細かく説明しようとして解説を始めたら、思いがけずにこ
の記事で3個目となり、長くなってしまいました。

しかし、受験対策の過程では、とても重要な観点ですので、
この記事では引き続き、

模擬試験の業者の風評(レビュー)や選び方、その際の注
意点等をガンバって書いてお伝えします。

Sponsored Link



 

 薬剤師国家試験に向けての模擬試験はどこの業者を利用すべき?

当サイトでは、薬剤師国家試験の受験勉強の過程で最低限、
数回は模試を会場で受験すべきであると

提言しています。模試については、例えば、薬学ゼミナー
ル等の所謂、大手の業者さんであれば

特にどこであってもそれ程、内容等に大きく違いはないと、
元薬学生である先輩達は皆、言われていました。

因みに、旧課程の4年制だった頃を含めて、模試の受験者数
が最も多かったのは「薬ゼミだった」とのことです。

でもその一方で注意点として、薬剤師国家試験に限らずに
他の国家資格であっても、一般に例えば

模擬試験の出題内容や難易度、解説の分かり易さ(分かり
にくさ)等には業者毎に特徴が必ずあって

受験生としては、それぞれにメリット(長所)やデメリッ
ト(短所)等が普通に混在しています。

従って、当サイトとしましては、

できるだけ複数の業者で薬剤師国家試験用の模試を受験し
ておくことで、より客観的にご自身の学力(得点力)を現
状で把握できるので望ましい

とアドバイスしておきます。あとその他に、

「□▲の業者の模擬試験は、問題の内容が本試験と比較し
てあまり実践的じゃなくて使えなくてアレだから、やめて
おいた方が良い」

等の、ヤバい系の風評(世間の評価レビュー)はとりあえ
ず無かったので、その点については安心して下さい。

薬剤師国家試験 受験対策 教育サイト やくがくま 受験生 受験勉強 薬学生 方法論 ノウハウ 教材 参考書 問題集 要点集 名称 ペースメイキング 時期 タイミング 説明 記事 文章

当サイトの編集部では、多くの薬学生さんの事例をこれま
でケース・スタディとしてリサーチしてきて、

とても短期間(2~3ヶ月)で国試の受験勉強を追い込まな
いといけないような、

過酷な状況になっている受験生である程に、模試を何度か
受験してしっかりと復習を

しておいて、その後の勉強のやり方の改善や、苦手な部分
の克服等につなげていくことを

まともにできていませんでした。
ま、状況的にはこれは当然ですけどね…。

卒業研究(卒論の作成と研究発表)や卒業試験(卒試)等
と国家試験の受験勉強が

時期的に被っていて、かなり労力的な負担が大きいケース
も実際に世の中には多くありますので、

そんなに無理をする必要はありませんが、当サイトでは、
↓ の2記事でお話している理由から、

できるだけ模擬試験を数回、自宅等ではなくて会場で受験
しておくことを推奨しています。

   

 予備校の授業の内容と、予備校が販売している教材との相性は?

当サイトの編集部に先日、数人の読者の方達から

「いつも使っている過去問の問題集を作成・販売している
予備校の授業を大学等で受けてみることってどうでしょう
か?意味や価値がありますか?」

とご質問を頂きましたので、余談的な小ネタとして、この
場でついでにお答えしておきます。

これまでに薬剤師国家試験を受けてきた元薬学生の先輩達
によると、

薬学ゼミナール等の予備校の業者が大学に国試対策の出張
授業等をしに来てくれる

機会がある場合には、その講義の内容を積極的に吸収して
最大限、受験勉強に活用すべき

と、満場一致で結論がまとまりました。少し内情的なこと
になりますが、

たとえ冬期講習等の短期的な季節のイベントであったとし
ても、教材に書いてある内容と

視点や教え方等が同じであるライブ授業を実際に受けたり
すると、理解の程度がとても深まって

相乗効果(シナジー)を望めます。だから、出前授業等を
受けられるチャンスがあったら是非、大切にして下さい。

薬剤師国家試験 受験対策 教育サイト やくがくま 受験生 受験勉強 薬学生 教材 紹介 参考書 問題集 過去問 業者 薬ゼミ 薬学ゼミナール 説明 記事 文章 文書

あとご参考までに、1個目と2個目の記事でお知らせしてい
る教材の、薬ゼミの要点集や回数別過去問等について、

講義と一緒に勉強すると分かり易くて学習効率が良く、
得点力(成績)を短期間で上げ易い

との意見が多かったです。やっぱり、教材の内容を執筆さ
れているような講師の先生方から

直接に生の授業を受けられると受験勉強はとても捗り易い
という肯定的な経験談が多かったですね。

薬剤師国家試験 受験対策 教育サイト やくがくま 受験生 受験勉強 薬学生 模試 模擬試験 予備校 業者 選び方 風評 評価 レビュー 世間 世の中 注意点 ポイント 説明 記事 文章 文書

【ご注意】

当サイトの編集部の担当者は、薬学ゼミナールに社員等と
して所属している訳ではありません。

特定の業者(民間企業体等)と近しい関係にあって、広報
業務等を請け負ってはいません。独自のリサーチ作業の

結果に基づいて、公平でフラットな視点から、薬学生の皆
さんの為に、受験勉強で使うべき教材や模試等について

本当に有益な情報だけを選別・編集して配信させて頂いて
います。
その点につきまして

対外的に誤解等を不必要にされませんように、どうかご理
解を頂きたいです。

どうぞ宜しくお願い致します。

                       















7件のコメント

  • アバター CROW

    学校で予備校の出張授業を受けながら青本の説明のところを勉強してみたら、すごく分かりやすかったです!

    • その教材を書いている先生達の授業を直接に生で受けられたので、

      受験勉強をする上での相乗効果が、そのような場合にはやっぱり特に大きいのですね

      頑張って下さい

  • アバター タカシ

    模試はやっぱり青い大手が良いのかな ( ‘-‘* )?

  • アバター TTO

    模試をどこのにするか?は、人によってみんな意見がバラバラみたいです

    • そうですね

      模試を何社分か試しに受験してみると、色んな傾向や特徴などがある問題に接することができて有意義な経験になりますよ

  • アバター 薬子

    うちの大学の場合は、卒論と卒試があったから模試は薬ゼミを受けるので手一杯だったけど、あと1~2回は、他社のを受けてみるのも良い経験になったかなとは思える