薬剤師国家試験の受験勉強で会場模試を活かせる具体的な用途の例



薬剤師国家試験では、どうして模試を2~3回、本試験の前
にできれば会場で受験しておくべきなのか?

この記事では、7個のうちで3つ目の理由から続けて順に説
明していきます。

最初の2つの理由については前編の下記 ↓ の記事でお話を
しておきました。必要な方はご参照されて下さい。

Sponsored Link



 新傾向問題や法改正事項等の時事ネタ問題に慣れることができるから

薬剤師国家試験では、時事的な話題を扱う設問が

  • 臨床の現場での問題解決能力等を聞く新傾向問題
  • まだ出題履歴の無い新しい医薬品が登場する問題
  • 話題になっている新たな治療法等についての問題
  • 衛生・法規・制度等で関係する法改正事項の問題

等で出題されます。模試では一般に、これらの時事ネタの
問題が本番(本試験)を想定して出されたりします。

それから、模擬試験によっては

法改正事項の問題への対策プリント

等をもらえたりすることもあるでしょう。

特に時事的なネタを扱う問題に対しては、受験生がネット
や既存の参考書等で調べたりして

完璧な準備を事前にしておくことはまず不可能です。だか
ら、その意味で模試を受けておくことは

有意義な機会となります。ご参考までに、時事的な内容の
問題への具体的な勉強方法は ↓ の2記事で書いています。

薬剤師国家試験 受験対策 教育サイト やくがくま 受験生 受験勉強 薬学生 国試 模擬試験 模試 会場受験 必要 大切 理由 説明 記事 文章 文書 本番 緊張感 シミュレーション 場慣れ 練習 本試験

   

 模試を受けることで国家試験の予想問題と解説を1回分、得られるから

上で書いた3つ目の理由と関係していますが、模擬試験を受
験すると1回分の問題と解説集が手に入ります。

その解説は、模試を実施している業者が威信を賭けて、か
なり力を入れて作成しているモノで、

薬学生にとっては1年分の回数別過去問くらいのボリューム
がある分厚い冊子になっていて、とても価値があります。

薬剤師国家試験 受験対策 教育サイト やくがくま 受験生 受験勉強 薬学生 国試 模擬試験 模試 会場受験 必要 大切 理由 説明 記事 文章 文書 予想問題 本試験 1回分 1年分 全分野 科目 復習 まとめて 横断的 可能 付加価値

新課程の6年制になってから、薬剤師国家試験では第90回
(2005年)よりも以前のように

過去問題がそのまま焼き直し的な形で単純に再出題される
ことはなくなりました

ですので、受験生にとっては過去問を用いてしっかりと演
習をした後に、

過去の問題の類題が最も必要になります。模擬試験は一般
に過去問題をベースにして

作問されていますので、本試験の受験対策にピントを合せ
てある類題が1回分、手に入ることになります。

それからこの類題は、3つ目の理由でお伝えしたように、
新傾向問題や法改正事項の問題等

の時事ネタ問題に対応できるように作成してある予想問題
であり、だから1回分の問題と解説は

薬学生にとってはかなりメリットが大きい教材になります。
因みに、新課程になってからの薬剤師国家試験で

過去問がどのように再出題されるのか?そして、その対応
の方法は?等については ↓ の記事で説明してあります。

   

 ペースメイキングやモチベーションの維持・向上等に利用できるから

これは言われてみればなるほど納得… ということですが、
薬剤師国家試験に限らず、

医歯薬系の国家試験に向けての受験勉強の期間は短くて半
年弱くらいから1年とか、

それ以上くらいに一般に及びます。誰にとっても長丁場に
なりますので、

適度なペースで、例えば月に1~2回くらいとか、模試を会
場で受験することで

普段の受験勉強の進行上で適宜、締め切り効果(による学
習効率のUP)をもたせられることになります。

そうすることで、自身にとって無理がなくて効果的なペー
スメイキングに模擬試験を利用できたり、

モチベーションの維持や向上等に模試をつなげていくこと
もできます。

薬剤師国家試験 受験対策 教育サイト やくがくま 受験生 受験勉強 薬学生 国試 模擬試験 模試 会場受験 必要 大切 理由 説明 記事 文章 文書

例えば、

「今月末に薬ゼミの模試があるから自宅じゃなくて会場で
受験して、とりあえずそれまでに薬理と物理・化学・

生物、衛生の基礎の要点チェックまでは一通り終えてから
受けてこようと決めて、実行した」

とか、

「来月の上旬にまたメディセレの模擬試験があるから、周
りの同級生とかも今、受験勉強を頑張ってるし、

次の模試では○●の科目で前回より良い点がとれるように
計画を立てて、気合いを入れて勉強しておこう」

等のように、模擬試験がある日時を受験勉強の過程で節目
(小さな区切り)に設定して、

ペースメイキングや、モチベーションの維持・向上等に上
手く活かしていってほしいです。

やっぱり模試に限らず、例えば大学での課題とかでも、
“いつ・何を・どうする” という作業の内容を

明確に決めて、期限を設定して自身を追い込まないと、人
はなかなか辛くて苦しい受験勉強には

本気で向かえませんからね。是非、模擬試験がある時機を
チャンスとして上手く活用されて下さい。

   

 模試の問題を解くことで全ての科目・分野の復習をまとめてできるから

薬剤師国家試験では過去問題集について大別して

  • 領域別過去問 = 分野別過去問
  • 年度別過去問 = 回数別過去問

があります。当サイトでは受験勉強の過程で、できるだけ
後者の回数別過去問を使うように推奨しています。

ですが、例えば、領域別過去問を主に使って勉強している
受験生の方がいたとして、

どうしても分野別過去問を主に日常で使用していると、以
前に学習した別の科目・分野の内容を

忘れていったりとか、その他に、1冊の終わりの方にくると
最初の方に書いてあったことを

既に大幅に忘れていたりとか、よくありますよね。そうい
う弱点が領域別過去問には一般にあるので、

できるだけ複数の科目・分野を同時に受験勉強していって、
忘れることを防ぎながら学んでいく

ことが大切です。そこで、過去問題集とは別に時々、模擬
試験を受けたりすると、

全ての科目・分野にまたがって問題を通して解いて、その
後に横断的に全体をまとめて復習できる

ことになります。つまり、模試を受験することで、国家試
験の全ての科目・分野の復習を

同時にまとめてし易いというメリットがあります。全部の
科目や分野について同時に

復習できたりすると、科目や分野の相互間で知識を有機的
に関連させてつなげていき易いという

側面もあって、受験生にとっては更に都合が良い訳です。
この知識を広く科目・分野間で柔軟に

つなげていくことを当サイトでは

知識のネットワーク化

と読んでいますが、この作業がどうして薬剤師国家試験の
受験対策で大切になるのか?

そして薬学生にとっては具体的にどんなメリットがあるの
か?については、下記 ↓ の記事で解説しています。

こんなことも意識して、模擬試験を受けてみてほしいです。
それから、当サイトで

領域別過去問よりも回数別過去問を主に推している理由に
ついては、↓ の記事でしっかりとご紹介しておきました。

薬剤師国家試験 受験対策 教育サイト やくがくま 受験生 受験勉強 薬学生 国試 模擬試験 模試 会場受験 必要 大切 理由 説明 記事 文章 文書 予想問題 解説

   

 模試の成績表のデータを弱点部分の発見と克服に利用していけるから

これは一番、オーソドックスで当たり前で、ベタな話題
(ネタ)であるので、

最後にちょっとさりげに書いておくことにしましたw
模擬試験を受けると詳細な成績表を

もらえますが、それによって科目・分野毎の現状でのご自
身の得点力を

相対的に、そして客観的に比較して眺められます。それに
よって例えば、特定の科目や分野が

他のそれらと比べて明らかに弱いとか、苦手で弱点となっ
ている箇所の分析ができます。

そして、その後の受験勉強の流れ(やり方)を改善して、
その弱いところを治療していく

為のキッカケにすることができますよね。そのあたりの、
復習時の注意点については ↓ の2記事をご覧下さい。

薬剤師国家試験 受験対策 教育サイト やくがくま 受験生 受験勉強 薬学生 模試 模擬試験 受験 受ける 理由 7つ 説明 文章 文書 記事 必要 大切

   

 薬剤師国家試験の模試を受ける時にはどんなことに注意すべき?

最後に、

じゃあ、模試をこれから受けようとしている時には、
どんなことに注意して受験してくるべきでしょうか?

というご質問を併せて読者の方から頂きましたので、
↓ の記事でその点については語っておきました。

                       















8件のコメント

  • アバター SATO

    ○●の模試が1ヶ月後にあるから、それまでに~の内容を勉強して終えておくとか、そういう目処のつけ方は良いですね。

    • やっぱり締め切り効果が常にないと、大学のテスト勉強や課題レポートとかもヤル気になかなかなれないですよね? 笑

      テンションも上がらないし、、なので、適度なインターバルで模擬練習は良いイベントですね

      「せっかく有料で受けるんだし、国試も近づいてきてるから良い成績を早くとって安心したい」とか、誰しも思いますからね

      頑張って下さい

  • アバター さゆり

    模試はけっこう気分転換になって好きだったな(*´ω`*) 復習するのは大変だったけど

    • 机に向かう国試の受験勉強をずっと続けているのって、誰にとっても

      しんどいですからね… 気分転換や楽しいイベントなど、時には娯楽も必要ですね

  • アバター

    模試が始まると、いよいよ受験生になったって気になりますね
    頑張ります!

    • 模試は6年生になっていたら5月以降、早めに、積極的に何度も受けていくと良いですね

      頑張って下さい!

  • アバター 美都

    やっぱり模試を受けたら、復習をちゃんとしていかないとダメだよね (*´・ω・`*)

  • アバター 淳治

    いや、苦手分野の発見って、
    模試を受けてみたら今のところは全部が苦手分野だったので結局は
    「あなたは基礎から頑張りましょう」
    ってなっただけでした (T_T)
    ええ、はい
    ガンバるしかないですよね…
    本当にありがとうございました!!