薬剤師国家試験の合格率が高い大学は優秀?誤解されてる嘘とは?



薬学生であったり、薬学生を目指す高校生等の方であれば
薬剤師国家試験の大学別の合格率ランキングは

皆さん、一度は見たことがあるでしょう(多分)。毎年、
国家試験が2月末~3月上旬くらいに

あって、3月末くらいに合格発表があると巷のメディアで
このランキングがけっこう華々しく載せられます。

Sponsored Link



 薬剤師国家試験の出身大学別の合格率ランキングで誤解されている嘘

さて、当サイト「やくがくま」の編集部では、

合格率ランキングがどのような意味をもつ指標(数値)なのか?

をしっかりと読者の皆さんに説明して、分かっておいて頂
きたいと考えました。

薬剤師国家試験 受験対策 教育サイト やくがくま 合格率 指標 数値 発表 メディア 厚生労働省 世間 世の中 誤解 嘘

まずは、2015年3月27日に厚生労働省医薬食品局から発表
された 第100回 薬剤師国家試験 についての合格率ランキ

ングをご覧下さい。実際には国公立大学と私立大学を合せ
てランキングは 1~73位 まであるのですが、

ここでは参考のために トップ10 の大学のみを抽出して表
の形でお見せします。

合格率
の順位
大学名 出願者数 受験者数 合格者数 合格率
(%)
1 広島大学 55 53 46 86.79
2 金沢大学 47 45 39 86.67
3 明治薬科
大学
408 363 311 85.67
4 名城大学 303 277 233 84.12
5 東邦大学 319 299 249 83.28
6 近畿大学 208 189 157 83.07
7 徳島大学 63 61 50 81.97
8 福岡大学 291 262 210 80.15
9 立命館大学 123 122 97 79.51
10 京都薬科
大学
470 425 337 79.29

見た感じの印象は、ざっくりとは、例えば広島大学と金沢
大学、徳島大学だけが国立で、

その他はみんな私立大学で、私大はやっぱり受験生も国立
より多くて

なんかみんな頑張っていそうだなーとか、広島大学や金沢
大学の人達はきっと皆さん、

優秀なんだろうなーとか、思えるでしょうね。さてそこで、
一般に

国家試験の合格率が高い大学は国試対策の指導におけるス
キル(技術レベル)が高いかどうか?

について、ちょっと考えてみて下さい。

薬剤師国家試験 受験対策 教育サイト やくがくま 合格率 全体 私立 国立 世間 世の中 一般 誤解 嘘 本当 真実 説明 記事

一般に、国家試験の合格率が高い大学は、低い大学よりも
国試対策の指導機関として

優秀だと思われ易い面が世間的にはあるのですが、実は、
それは必ずしも真実ではなくて誤り(嘘)なのです。

それでは、何故それが誤りなのか?について、その理由を
想像してみて下さい。

理由は、主に以下の4つのようになります。

  

 理由1 私立大学には卒業試験が一般にあり、国公立大学にはないから

これはどういうことか?と言うと、特に私立大学は卒業試験
(所謂、卒試)にパスしなかった学生には

国家試験の受験資格を与えていない、つまり受験を許可して
いない大学があります。

そうすると、各大学で最低限、卒業試験には通って、国家試
験にも通りそうなくらいの学力をもっている

薬学生さんだけを、要は選抜して受験させている訳で、それ
によって合格率が高くなり易いのです。

そして逆に、国公立大学は一般には卒業試験がなくて、誰で
も国家試験を希望すれば受験できるようになっています。

すると、学力(得点力)で選抜された薬学生さんではない人
達が受験するので、合格率は下がり易くなります。

薬剤師国家試験 受験対策 教育サイト やくがくま 合格率 発表 サクラサク 春 涙 家族 指標 数値 誤解 嘘 真実 本当のこと 説明 文章

それから、これはすごく単純なことですけど、薬剤師国家試
験を受験している薬学生さんの人数が

大学毎に異なるので、大学全体での合格率だけを大学の名前
で比較しても、別に意味がないことになるのもあります。

例えば、広島大学と金沢大学で無作為に受験生を10人ずつ取
り出して国試の合格率を比較してみたとか、

そういう統計データではなくて、ただ単に国家試験の合格率
だけを比較しているランキングですから。

   

 理由2 予備校の出張授業等を活用しているケースが実際には多いから

私立大学であっても国公立大学であっても、今は大学だけで
国家試験の対策授業をしているのではなくて、

予備校等の民間企業の指導機関に委託して出張(出前)授業
等をしてもらったりしているケースが多いです。

これは要は、大学が独自に全て国家試験に向けた対策の指導
をしている訳ではないということです。

薬剤師国家試験 受験対策 教育サイト やくがくま 合格率 大学毎 私立 国立 発表 誤解 嘘 世間 一般 メディア 報道 機関 記事 情報

勿論、薬学生さんが個人レベルで自主的に予備校へ通ってい
たりする場合もあるでしょうし、

更には、大学によっては学生さん達がグループで私費で授業
料を負担して

薬学ゼミナール等の有名な大手の予備校に出張授業を頼んで
国試対策をしている人達もいました。

   

 理由3 特に国公立大学は国家試験の受験指導にあまり興味が無いから

これはけっこうハッキリと言い切ってしまっていますがw、
一般に国公立大学は旧帝国大学を中心として

教育機関よりも研究機関としての性格(傾向)が強く、薬剤
師国家試験に向けた対策指導をあまり熱心にはせずに、

「国試対策くらいは自分で頑張ってね~」

くらいの勢いで、受験勉強をすることを学生さんに一任して
いるような側面(従来からの習慣?)があるのです。

そして、実際には薬学部であっても薬剤師の資格を目指さな
いコース(学科)の人達もいて、

そういう方達は研究や衛生関係等の業界を希望しているケー
スが多く、国家試験を受けようとしないのです。

つまり、そのような人達にとっては薬剤師の国試対策につい
て需要が全くなくて、キャリア上も必要ないです。

ここで下の表をご覧下さい。

合格率
の順位
大学名 出願者数 受験者数 合格者数 合格率
(%)
14 京都大学 50 45 35 77.78
35 北海道大学 42 39 27 69.23
47 東京大学 25 21 13 61.90

旧帝国大学として有名な東京大学や京都大学、北海道大学を
取り上げてみました。

ちょっと意外かもしれないですが、世間一般的にはこれらの
大学に通っている薬学生さん達はみんな

頭が良いハズなので、国家試験を受験したら全員、簡単に合
格しそうじゃないですか?!

でも、合格率だけを取り出して見てみると、ランキングでは
実は上位には全然きていないのです。

この理由は、上述してきたように、

  • 大学側が熱心に国試の受験指導等をしていないから
  • 薬剤師の資格取得を希望している人(受験生)がそもそも少ないから
  • 頑張って受験勉強をしている人も、それ程、多くはないから

等と整理できます。

薬剤師国家試験 受験対策 教育サイト やくがくま 合格率 全体 嘘 真実 私立 大学 国立 指標 説明

逆に言えば、例えば私立大学で、学校の経営面で生き残りを
かけて国家試験の合格率(指導実績)を上げる為に

全学的にいつも猛烈に頑張っているようなところでは、卒業
試験等で学生さんの得点力を

厳しくふるいにかけていますし、当然、合格率は上がる訳な
のです。要は、大学で

どのくらいの受験指導をしているか?が、薬学生さんの合格
率には大きく影響するのです。

たとえ、優秀な学生さんが多い(と世間的に言われている)
大学であっても、それだけで合格率が高くはならないです。

   

 理由4 現役生と浪人生の比率等も大学や年度で全くバラバラだから

上の表では出願者数と受験者数等が書いてありますが、この
ような全国的な規模での(ざっくりとした)

ランキングでは、現役生と浪人生がどの位いるのか?その人
数や比率等は記載されていないことが多いです。

大学毎に内情が当然、それぞれにありますが、現役生と浪人
生を混ぜてしまって、

そして大学によって受験している人数も全然違うので、単純
に合格率だけを比較してランキングとして発表しても、

統計データとしてはあまり意味がなくて、何かの優劣を比較
できるような指標(数値)ではないと結論づけられます。

薬剤師国家試験 受験対策 教育サイト やくがくま 合格 発表 厚生労働省 サクラサク 合格率 指標 数値 嘘 真実 本当 説明

以上のような背景がありますので、特に薬学生を目指す皆さ
んには、国家試験の全体の合格率ランキングを見て

不必要な思い込みや誤解等をしてほしくないと考えて、今回
は薬剤師国家試験の合格率を話題として取り上げました。

例えば、現役生と浪人生の受験生の人数を揃えて、国試対策
の指導期間等を統一して、

その上で国試の合格率を大学別に比較するのなら、もう少し
はその数値に意味や価値が出てきます。

しかし現状では、大学別の国試合格率は、報道メディアが恒
例行事のように発表しているだけの、

ただざっくりと全体の合格率を比較しているランキングに過
ぎないのです。

薬剤師国家試験 受験対策 教育サイト やくがくま 合格率 大学毎 私立 国立 指標 ランキング 意味 価値 嘘 誤解 世間 世の中 一般 説明 写真 画像

最後に、蛇足になりますが、

国家試験の合格率が高い大学だから、その大学の先生や学
生さん達は優秀で、国試対策の指導や受験勉強をいつも凄く
頑張っている

なんてことも、

合格率 “だけ” を見て言うことは… 勿論、できませんので、
その点についても分かっておいて下さい。

                       















22件のコメント

  • アバター 崖っぷち薬6

    特に地方の薬科大って、毎回、50人前後とかしか受験させないで、学年の半分も実は国試を受けてないとかってことがありますよね

    • そうですね

      地方の私大は特に、国試の合格率が、学生が入学する人数に直結する指標に一般にはなるので、”つくっている数値感” がすごくありますね

      本質が分かっている人は惑わされないで済みますけどね

  • アバター 研究機関

    研究機関や一流製薬会社の研究職に通用する学歴層は、旧帝大以上、もっとハッキリ言えば、東大、京大の院卒、Dr.以上です。その他の無資格者はMR(営業マン)位しか期待してません。
    だからこそ、ライセンスは、最低限必要!
    だってリストラ対象者は、成果を出せない無資格からですよ。ちなみに旧帝大卒者も対象。ただの薬に詳しい人に社会競争力も価値もないしね。学生諸君、第一にライセンス所持!その上に何を積み上げる?ライセンス合格率は、とても大切です。とかく中途半端な国立大出の無資格が、ひがむが、騙されないように。

    • コメント有り難うございます

      基本的には、若くして優秀で学力がある学生さんが、はじめから
      薬剤師の資格を取得しないで基礎研究等のフィールドを目指して

      薬学部へ入学してくるキャリアパスは少し勿体ないと感じています
      仰っているように日本は肩書き社会である側面がどうしても

      ありますから、旧帝を頂点とする大学の序列(学歴)の部分は途中
      からだと変えづらいので、折角4~6年も大学へ通うのですし、

      研究職種は一般に8割以上がパーマネントではないと言われている
      現実もあり、ライセンスを取得してから研究・開発職を目指す

      方向性がベターではと感じられます。大学毎の国試合格率は、社会
      調査上の指標として価値のある内容であれば問題はありませんが、

      現状では特に私大を中心にして経営等の為に卒業延期生を大量に
      出したりして、作為的に数値を作っている感があり、

      そこが問題であると考えています。ライセンスの重要性や、社会的な
      評価等の観点については先生が仰っている通りで、賛同できます

  • アバター きむ

    地方の私立薬大ですけど、うちなんて101回の国試を受けたのは現役だと 38/183人 とかでしたよ.. orz

    • 詳しい情報を教えてもらえて有り難うございます

      コンテンツを作成していく上で参考にさせて頂きます

  • アバター 岡本さん

    薬剤師に限らないけど、大学ごとの合格率ってただの見せかけの数字っていうか、ただの「つくられた率」だよね

    • どうしてもそういう面はありますね

      そして、世間の受験生やその保護者などは、合格率のカラクリについてよく知らないで

      「この大学は国試の合格率が高くて優秀で立派だから、ここに入学して是非、自分も薬剤師を目指したい!!

      ここでなら、みんな国試を余裕で通って薬剤師になれるだろう…」

      とかって考え方に流れるんですよね

      で、まさにその流れこそが、私立大学などが狙っている宣伝の効果なんですよね

      だから合格率を下げない為に卒業延期(留年)生を多く出して、国試に受かりそうな学生

      だけを受験させて… とかって措置をみんな一生懸命に水面下でしている訳です

  • アバター 1度卒延になった

    私大が合格率を高く見せるのに必死になる事情は、大学の中にいると確かに理解できますよね

    滑稽だなって昔は思ってたけど、大学の関係者からしたら死活問題みたいな面もあるから、悪くは言えないかな..

  • アバター 北海道のひぐま

    大学10年目になります。卒試が通りません。これって詐欺じゃないですか。今年度であきらめようと思います。ほかの人はどれくらい頑張っているのですか。

    • 北海道だと、北大や道薬などの大学が思い浮かびますね…

      当サイトでリサーチしてきた範囲では、8年目くらいまでの方は
      実際にいらっしゃいました

    • 担当者2

      詐欺などではなくて、必ず準備の仕方の流れの中でどこかに
      問題があります

      状況を詳しくお伝え頂ければ、

      「ここをこうすればきっと解決しますよ」

      と、”いつ・何を・どうする” の処方箋をお伝えして協力できます

  • アバター 今の国家試験だったら受かんないだろうな。

    はじめまして。
    金沢在住薬剤師です。
    金沢大学の合格率が高いのは大学に入ってから成績順でばっさり半分にされ、上位は6年制。半分から下は4年制になるそうです。ただでさえ賢いのにそこから半分とか、そりゃ合格率がいいのは分かります。そして、私立のほうは留年せずにきた90人(200~250人 入学時)の6年生でも多分卒業できるのは50人いないそうです。
    経営上沢山生徒がいなくては成り立たないし、卒業させても国家試験に合格できないし。大学も大変そうですよ。
    3/31の卒業延期もなくなるみたいです。
    まあ、薬剤師になれる人が何人新入生で入ってくるかだけの問題かな。と思いますが。
    薬剤師になるのも大変です。

    • はじめまして☺️

      コメントありがとうございます

      現役の薬剤師さんからのお言葉はとても嬉しいです

      入学後に4年制に振り分けられるシステムは初めて知りました…

      とゆうことは、4年制になった人達は、国試を受けて薬剤師の免許

      を取れないってことですよね

      大学の中では、シビアなんですね…

      そして私立は北陸大学のことですね

      3月末の卒業延期の制度も、色々と批判がありますよね…

      その制度が無くなることで具体的にどんなメリットとデメリットが

      今後生じるのか?考えていきたいです

      なかなか難しいことですが、入学時点で卒業と国試合格を見込める

      くらいの基礎的な学力を、基本的には全員に求めておくべきですよね…

      貴重な情報をありがとうございました

  • アバター たむう

    はじめまして。入学後に4年制と6年制に振り分けるのは、国立薬学部ではほとんどそうですよ。千葉大では、6年制希望者を1.2年の成績で人数で区切り3年から学科が別になります。10人弱が希望叶わず4年制&大学院の学科になるわけです。

    • コメントありがとうございます

      例えば、当サイトの編集部では北大出身者が数名いますが、

      北大では3年の後期から「学科分属」と言って2学科へ配属される

      仕組みになっています

      …とは言え、他大学のことや、全国的にどのようなシステムの大学

      が国公立では多いのか?などはよく知らなかったので、

      今回のようにコメントで新たに知見を頂けると、とても嬉しいです

      コメントで読者の皆さんからお言葉を頂けることで、それが新しい

      コンテンツを産む着想につながったりする場合も普通にあります

      だからとても有り難いのです☺

      ありがとうございます

  • アバター TIYD生の親

    はじめまして、今年の国試を受けた私大生の娘を持つ親です。合格率のからくりは6年前に「多分そうだろうな」と思っていましたので、特に驚きはしません。逆に、大学としても、メンツにかけて合格させてくれるだろう、と思いました。だから絶対に留年や卒延はするなよ・・・と。卒業試験に合格して、国試受けさせて、不合格だったら、大学も困るのでは・・・というわけです。それにしても、長い6年間でした。

    • コメントありがとうございます

      一昨日に102回の薬剤師国家試験が終わりましたね

      当サイトの編集部へは余裕で合格という報告と、65%ラインに

      届かなかったからもう一度受験しないといけなくて… という

      相談の案件が続々と寄せられています

      6年間、落とせない課程の単位ばかりで本当に長くてご本人と

      ご両親におかれましては大変だったことと思います

      お疲れさまでした

      4月から薬剤師として社会でご活躍され、更に成長されること

      を願っております

  • アバター 薬学関係者

    薬剤師国家試験の内容は6年制になってから出題数が240問から345問になりすっかり変わりました。実務分野で調剤業務に関する内容が大幅に増え、自習だけでは合格は難しくなり、最大手の薬学ゼミナールなどの授業を受けなければ合格できなくなりました。薬剤師って調剤業務しか職場がないわけではないのに病院薬剤師の横暴、さらには医療行政の歪みでこうなってしまいました。同じ6年間通って医師と薬剤師では収入が違いすぎます。奨学金返済に1000万円を背負って年収450万円の調剤業務につきますか? だから薬剤師試験は敬遠されます。合格率はどうでもいい、就職率の高いところを目指してください。

  • アバター 私立薬学生

    私立大学では合格率を上げるために卒業試験に厳しくふるいにかけ、中には2月末の国家試験にぎりぎり合格できるであろう学生をも落としていることがあります。

  • アバター みーやん

    私の所も、友人知人みんながみんな進級できているわけではないです。医療学部に来ているという自覚すらもたない学生も多かったのもありますし。まー地雷を踏んで留年することも多々ある学部は私学なら医学部、歯学部も同程度ですよ。
    卒業試験、国家試験を合格することが楽にできる学生以上に、その他の半分の学生に対して、より厳しくふるいをかけていくのではないかと思います。
    ライセンスが取れて何ぼの学部です。
    絶対取らないと。後、そもそも医師の横暴を早急に止めれる薬剤師の育成こそ、大事であると思います。

  • アバター 通りすがりの薬剤師

    私立薬学部の合格率は大学の宣伝に直結するので各大学全力をあげて100%に近い数を出そうとしてきます。
    ご指摘の通り、卒留者を大量にだすことで100%を担保している大学も多々あります。
    その中で一番大事な数字は合格率ではなく、志願者に対する合格者数の比率、もっと言えば6年で薬剤師になれた割合でしょう。
    ここで公表されている値から似たような合格者数を出している4,5,8位の名城、東邦、福岡各大学を比較した場合、合格率は上記の通りですが、志願者比にすると、76.9,78.05、72.1(小数点二位か切り捨て)となり実質合格率は東邦、名城かなり離れて福岡となることが分かります。
    卒留者を大量に出せば国試合格率を上げることは容易ですから私立の場合合格率では無く、志願者比でどれだけ受かっているか、を前提に見るべきでしょう。