薬剤師国家試験の受験勉強で模試の復習をする時の3つの注意点



薬剤師国家試験に限らず、どんな国家試験であっても模擬試
験(できれば会場模試)を本試験の前に

数回は受験しておくことが大切になります。一般にはよく、

模試は結果に一喜一憂しないで、きちんと復習することが
大切です!

とかってことが言われますね。それはその通りで特に異論は
無いのですが、

それでは、薬剤師国家試験用の模擬試験では、復習する時に
具体的にどんなことに注意すべきなのでしょうか?

この記事では、模試を受けてきて、その経験をより有意義に
その後の受験勉強(国試での得点力)に活かしていける

ように模擬試験の復習のやり方を話題として取り上げて、注
意すべき3つのポイントについてお話をしておきます。

Sponsored Link



 薬剤師国家試験の受験勉強で模擬試験の復習をする時の3つの注意点とは?

模試を受けてみて、その後に復習をする時にはどんなことに
注意をすべきなのか?順にお話をしていきます。

受験生の中には模擬試験を「必要ない」と言い切ってしまっ
て受験しない人が時々いたりしますが、

それは明らかに論外です。それに、薬学生の皆さんなら大学
受験等でご経験があると考えられますが、

模試を受けて、その経験や結果を将来に繋がる形で活用して
いけなかったら、

それもまた受験してきた意味がなくなってしまい、無駄で論
外になってしまいます。

ですので、大きく以下の3点のポイントに注意されて、模試を
受けてきた機会をより有意義に利用してほしいです。

薬剤師国家試験 受験対策 教育サイト やくがくま 模擬試験 模試 受験生 受験勉強 薬学生 注意点 ポイント 3つ 説明 記事 文章 文書 苦手 復習 勉強

   

 各設問の正答率に注目して、演習を繰り返して復習することが大切

模擬試験を受けると、学力を分析してある詳細な結果のデー
タをもらえます。

業者によってその成績表に表示されている指標に多少の違い
はありますが、その中で、

受験生として最も注目すべきなのは国試の合格可能性等より
も、各問題の正答率です。特に、国家試験では一般に、

周りの受験生の多くが解けている問題を、自身もしっかりと
正解しておくこと

が重要で、具体的には

正答率(正解率)が50%以上であった問題を間違えていたら、
それは要チェック事項として繰り返してその後、何度も演習
を繰り返して復習すべき

となります。

その一方で例えば、

正答率が20%未満の設問は、客観的には難問であったり、奇
問等の良くない問題(所謂、悪問)等とされる場合が多く、
間違っていても特段、気にする必要性はない

という感じになります。

そのような問題は仮に解けなくても、特に最終的な合否の判
断(ジャッジ)に、実際には殆ど影響しないからです。

その逆に、70%以上となっていた問題を軽やかに自身がミス
していた場合には、

ショックを受けて… それはしつこく何度も復習をしておきま
しょうということになります。

薬剤師国家試験 受験対策 教育サイト やくがくま 模擬試験 模試 受験生 受験勉強 薬学生 注意点 ポイント 3つ 説明 記事 文章 文書 苦手 復習 繰り返し

因みに、薬剤師国家試験の出題の担当者である厚生労働省側
も、各問題が適切かどうか?

良問であるかどうか?を判断するのに、識別指数と一緒に正
答率に注目しています。

その2つの指標をどう使って問題の善し悪しを客観的に(?)
判断しているのかは勿論、非公開の情報ですが、例えば、

薬理学の○●の問題は、正答率は全体的に高くてイイ感じ
だったけど、識別指数があまりにも低くてアレだから、今回
は補正対象問題にして、受験生の全員を正解にしておこう

等の取り決めを、採点の段階で出題委員の先生方は相談して
行なっているのです。

正答率はまぁ、誰でも分かりますが、識別指数の定義や捉え
方等について、受験生としてこの機会にしっかりと

確認しておかねば!と思えてしまった真面目な薬学生の方は、
↓ の記事で採点者側の内情的なことを学んでおいて下さい。

   

 模試を受けて苦手分野等が判明したら、早急に治療をしておくべき

これは「ベタな内容過ぎるな」と感じられたので当初は記事
の中で書くことをためらわれました。

しかし、受験生にも色んな人がいて当たり前ですので、あえ
て初歩のイロハを一応、念の為に説明しておく

意味で、書いておくことにしました。模擬試験は一般に、今
現在の自身の学力(得点力)の状況を

全体的に把握して、その後に、本試験までの受験勉強の進め
方を検討して決める為の資料にすべきです。

とてもベタな内容ではありますが、弱点分野を明確にして克
服する為に、

個々の問題の解き方を演習の作業で練習していく際の学習の
指針になるのが模試の結果(成績表のデータ)です。

ですから、模試の結果(カルテ)を見ていて、特に苦手分野
等を指摘されていたり、

自身で発見したら、集中的に早めに治療しておくことが必要
です。薬剤師国家試験では、

突出して得点力が高い得意な科目を幾つかつくるよりも、足
切りの基準点に引っかかってしまうような

ヤバい苦手科目を無くしておくことの方が、ずっと受験勉強
のやり方としては必須です。

薬剤師国家試験 受験対策 教育サイト やくがくま 受験生 受験勉強 薬学生 苦手 科目 分野 国試 模試 模擬試験 注意点 ポイント ノウハウ 方法論 説明 記事 復習 苦手科目 繰り返し しつこく 勉強 学習

・・・と、ちょっと苦手分野の治療のやり方について、模試
と関係して補足で書いていたら長くなってしまいました。

受験生である薬学生の皆さんが模試を受けた時に復習で注意
すべき点や、しておくべき作業等は

まだまだありますので、この話題は、下記 ↓ の記事で続けて
書いていくことにします。

                       















7件のコメント

  • アバター ひで

    今まで模試は受けっぱにしてて復習をちゃんとしてなかったです… (>_<)

    きっとそのせいで成績もあまり上がらなかったと感じます 合格したいので、これからはきちんとしていきます

    • 反省点と、その改善のしかた(方法)が明確になれば、きっとスランプからも脱出できます

      応援しています

      頑張って下さいね

  • アバター まろ

    模試の復習は、正答率を見て問題を選んで、あと間違えた設問も含めて、繰り返して確認するようにしてた

    • 素晴らしいですね

      その他に、関連知識を丁寧に広げていくことや、類題を想定して準備していくことまで

      やれたら、模試の復習のやり方としては完璧です

  • アバター tokyo

    模試の冊子を使って復習を繰り返すのは発想がなかったです
    これから実行してみます

    • 模試を受けた後に、ちょっと時間をおいて間をあけながら

      間違った問題や、正答率50%以上の問題などについて繰り返し

      復習して知識と解法パターンなどを身につけていくことはとても

      有意義で大切です

      模試の問題は時事ネタ問題への準備になり、その他に本試験の予想

      問題にもなり、重要です

      是非、実行されて下さい

      頑張って下さい

  • アバター DS勤務

    面倒なんだけど、やっぱり模試は復習をちゃんとしないと、受けてても成績って上がっていかないんだよね..